シニア世代タブレット事業

 事業内容

高齢者支援分野において、その有用性が注目されるスマホ及びタブレットの操作方法を

シニア世代の講師が教えること及びシニアの指導者養成を行う事業です。

 

「ここがわかりにくい」 「こういう機能について知りたい」という、

シニア世代ならではの知りたいポイントの理解や、わかりやすい説明ができることは、

同世代だからこその強みです。

地域の方々の「どこで、誰に聴いたらいいかわからない」という課題を解決します。

 

シニア世代タブレット事業 お知らせ

インフォメーション

お知らせ
2018-04-09

2018年新年度がスタートしました!

4月3日より、スマホ・タブレット事業の新年度がスタートしました。 今年度も多岐にわたるスマホ・タブレットの講習会を展開していきます。 買う前から自由自在に使いこなせるまでトータルにサポートします。 ≪買う前に知っておきたいスマホの知識≫ ガラケーからスマホへの買い替えをお考えの方々に、最新スマホ情報をお届けいたします。 失敗しないスマホ選びをサポートします。 ≪スマホ・タブレット初級連続講習会≫ 毎月2回にわたってスマホ・タブレットの基本的な使い方を学びます。 ≪個別講習会≫ マンツーマンで聞きたい事
詳しくはこちら
お知らせ
2017-09-12

スマホふれあいサロン開講 10月12日!

シニアもスマホを持つ人が多くなりました。 しかし、ガラケーと同じように電話とメールしか使っていないという人が殆どといっていいでしょう。 使い方次第でどんどん楽しい世界が広がります。 講習会で熱心に取り組まれる方も増えてきましたが、もっと気楽にスマホをマスターして、スマホ仲間を広げようと 新しい企画、「スマホふれあいサロン」がオープン。 毎月2回、木曜日の1時半に、スマホをもって集まってください。新しいお友達とスマホの講師が待っています。 スマホの様々な使い方を講師が教えます。わからないこと、戸惑っていることのサポートも
詳しくはこちら
お知らせ
2017-04-24

スマホ・タブレット講習会 新年度スタート!

新年度も、スマホ・タブレットの講習会がスタートしました。 ☆買う前に知っておきたいスマホ基礎知識 旧型の携帯の生産が終了し、どなたも機種変更の際にはAndroidやiOSの機種にせざるを得なくなりました。 携帯会社に行く前に、スマホについての知識や情報があれば自分にあった機種を間違いなく選ぶことができます。 この講座は、スマホの最新情報をわかりやすくお話します。 前年度は隔月に開催していましたが、ご要望にお応えして、今年度は毎月開催いたします。   ☆スマホ・タブレット初級連続講習会 スマ
詳しくはこちら
お知らせ
2016-04-11

タブレット&スマホ ラボ 開講

Tablet Lab!(S)クラスがリニューアルし、タブレット&スマホ ラボとなってスタートいたしました。 このクラスはタブレットを楽しむコミュニティーの場でもあり、長くおつきあいいただいている方々はVIP会員となって、いつでも、予約なしに聞きたいことを相談できます。 この度、同クラスに別枠として、毎回定員3名様に限り、タブレット&スマホの個別相談を受け付けることになりました。 タブレット及びスマホの聞きたい事を、マンツーマンで指導いたします。会費は1500円となります。 特に、スマホは機種も多く、全体向け講習会では対応が非常に難
詳しくはこちら
お知らせ
2015-12-21

2016年のタブレット講習会

2015年12月の講習会が全て終了しました。 毎月、20名以上の方々がご参加くださいました。 これからも、多くのシニアの皆さまに、タブレットやスマホの楽しさ、便利さを実感していただけるよう、 いろいろな企画を展開していきますので、ご期待ください。   2016年は1月12日(火)からTablet Lab!を、 1月14日(木)、21日(木)の両日、タブレット初級連続講習会を開催いたします。 また、今回初めて、14日、21日の15時30分から16時30分の時間帯で、 マンツーマンで聞きたいことをご相
詳しくはこちら
お知らせ
2015-11-30

Tablet Lab! 4クール目が12月8日よりスタートします!

Tablet Lab!が12月8日より4クール目に入ります。 4月から10回連続のテーマ別講習会として始まりました当ラボは おかげさまで多くの方々にご参加頂き、クールごとに進化しつつあります。 4クール目でも、毎回皆さまにお役に立つ、楽しい内容にしていきます。 ご期待ください。 Tablet Lab!(S)は、Tablet Lab!のコースを修了された方々を中心に、 よりタブレットを楽しむために用意されたクラスです。 講師たちと一緒に、タブレットを200パーセント活用する方法を学びましょう。  
詳しくはこちら